2008-01-01から1年間の記事一覧

「新兵、補充兵」「兵士を採用する」

http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666 そういえば夏頃になるといろいろ悩み出すもんだな、と懐かしく思い出した。何がエリートで何が馬鹿かにはあまり興味がないのだけど、でも読んでいてちょっと思ったりすることはあった。 「社会人」である以…

神話と祭り、プロレスとバラエティ

プロレスというのは奇妙なスポーツで、周知のとおり、試合の流れや勝負はあらかじめ決まっている。所謂ガチンコとは、そのストーリーをはみ出し真剣勝負をやってしまうことで、プロレスのリングでは基本的にガチンコはない。熱心なプロレスファンであれば、…

今夜の俺の安眠のためにヤツを吊るせ

人権主義者では全くない。ゴチエイではないが、人権なんてフィクションはどっかの教祖の鼻くそみたいなもんだと思ってる。けど、いやだからこそ、正義面して素朴に死刑万歳と叫ぶ連中の気が知れない。 ○ 刑事裁判の当事者は国家と犯罪者だ。検察は遺族や被害…

死刑・信頼・不安

『少年をいかに罰するか』という藤井誠二との対談本の冒頭で、宮崎哲弥は<犯人を殺したいと思っている被害者やその代理人たる被害者遺族にとって、死刑廃止国家は「その野蛮な感情をコントロールせよ」「加害者を許せ」と命じる権力主体に他ならない>とし…

もういいよそれ持ってけよ それは君のもんだ

ポップ・ミュージックは元々「Don't trust over 30」なユース・カルチャーなわけで。10代20代の若者が主役だ。 その彼らがなぜCDを買わなくなったか。 それを、ひと月前くらいに「関係性」をキーワードにちょっと考えてみたのだけど。 でも↓を読んで、もっと…

関係性を巡るメモ

<相手に秘密を喋ることもできず、ゆえに程なく「間がもたなく」なる中高生の少女らにとって、相手に秘密を喋って悩みを共有して貰うことができ、なおかつオンデマンドで必要なときにだけ呼び出せる「遠い者」が、近い彼氏がいるがゆえにこそ勝利するのは、…

レッスンノート

音楽のレッスン http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3d1f9d50de25a2761161a068c3b1fdb3 残念ながら、恐ろしいほど正しいと思う。 確かに6が一番重要だ。始まりは10年前だった。 9も耳が痛い。経験も知識もあるベテラン(そして実際に決定権を握っている人々…

音楽の「質」の話とか

個人的に関心がなく、また本題ともあまり関係がないと思ったので(ちょっとズルく)避けた話題だったけども、典型的な誤謬の元にもなりがちなので一度整理しておこうと思う。 音楽の「質」の話だ。 音楽の「質」について話す時は、常に混乱が付きまとう。 な…